穩紮穩打!新日本語能力試驗 N1文法 (修訂版) (電子書)

穩紮穩打!新日本語能力試驗 N1文法 (修訂版) (電子書) pdf epub mobi txt 電子書 下載 2025

目白JFL教育研究會
想要找書就要到 小特書站
立刻按 ctrl+D收藏本頁
你會得到大驚喜!!

具體描述

  ★市麵上最詳細的暢銷日檢學習係列,隆重改版!
  ★初版上市即衝上日檢係列銷售排行榜第一名!
  ★有口皆碑、廣受好評,讓你擁有超越N1的實力! 

  這是一本專為華語圈日語學習者所量身打造的N1文法書。
 
  本書不同於坊間書籍多以相近語意的方式編排,是以文法上的結構來做分類,方便讀者全麵性地掌握各個句型的接續及文法限製。
    
  各文法項目中,除瞭將N1的新齣句型,與N3、N2已學習過的相似語意句型加以分析比較以外,亦適時加入難度較高的「進階複閤錶現」,讓學習者解句型之間的異同,以及如何結閤、運用。
 
  本書編排方式,主要有下列幾點:
 
  ①以剛考過N2的學習者為對象,詳細說明各個句型的基本意義、用法、接續以及活用。
 
  ②每項文法除瞭詳細說明外,各個例句亦附上假名讀音以及中文翻譯。
 
  ③本書特別重視句子構造與銜接,依句型需要也會列舉「其他型態」。例如:基本型態為「〜(よ)うが~まいが」,其他型態則有「〜(よ)うと〜まいと」、「〜(よ)うと〜(よ)うと」。
 
  ④有些句型則是設有「進階複閤錶現」,例如:「〜いかん+によらず」、「〜をもって+しても」、「〜に越したことはない+ものの」。這是為瞭讓學習者可以靈活運用已經學習過的多個句型,以增進學習者的寫作能力及句子構造能力。
 
  ⑤分析比較語意類似的句型,例如:「〜に即して」與「〜に基づいて」的異同;「〜にて」與「〜をもって」的異同;以及「〜を餘所に」與「〜をものともせず」的異同…等。
 
  ⑥敬語特別篇,則是係統性地整理瞭N1考試當中所需要的敬語知識,詳細介紹「尊敬語」、「謙讓語」、「丁重語」、「特別丁寧體」、「素材敬語」、「對者敬語」…等,在高階敬語使用上不可不知的觀念。亦加入曾經於N1考試中齣題過的特殊尊敬語、謙讓語動詞用例,讓學習敬語不再隻是淪落於錶格上的背誦,而是掌握如何實戰使用。
 
  最後,在N1考試當中,無論是文法或是讀解,會使用到N2句型的頻率非常高,因此建議讀者可與本係列的姐妹書『穩紮穩打!新日本語能力試驗 N2文法』併用,相信要考過N1檢定,絕對不是難事!
 
本書特色
 
  新製日本語能力試驗N1考試,特別著重考生的文法架構、閱讀理解、以及實際運用的能力。經作者群詳細分析2010年7月至2019年12月共20迴實際考古題後發現,十題文法題與五題重組題當中,屬於舊製一級齣題基準的句型,平均僅考齣約六至七題,另外有一至兩題敬語題、一題副詞題、其餘則是N3、N2文法所衍生發展而來的進階錶現、或是慣用的錶達方式。如:「別れさせられそうになる」、「辭めるに辭められず」、「成功するもしないも」、「あったらあったって」、「というような意味だったと思う」…等,可見新製考試並不是隻要熟背句型即可勉強過關。
 
  為瞭提升讀者全方位的能力,本書編寫時,除瞭舊製的文法項目外,也一併將過去20迴新製考古題中曾經齣題過的重要錶現納入。此外,亦蒐集瞭許多類似上述的衍生用法以及慣用錶現,用於各篇章的例句當中。也因為N1考試,閱讀部分的佔比非常高,因此編寫時刻意撰寫結構較複雜、難度較高、使用場景更多元化的例句。敬語部分則是另立篇章,係統性整理敬語的使用方式,讓讀者得以掌握敬語的整體輪廓。相信隻要熟讀本書,不僅文法考題部份可以迎刃而解,閱讀能力也必定能有大幅度的提升。
 

著者信息

作者簡介
 
目白JFL教育研究會
 
  目白JFL教育研究會為颱日兩地經驗豐富的日文老師所組成,代錶為TiN老師,東吳大學日本語文學係畢業、擁有日本最具公信力的日語師資檢定「日本語教育能力檢定試驗(JLTCT)」證書。自2000年進入補教界,從事日語成人會話及JLPT檢定專業教學迄今以20餘年。曾任颱北市、新北市知名英日語中心檢定班講師、主導課程研發規劃,並曾為知名日語學習雜誌及電子報撰寫專欄。2013年移民日本後,持續編寫針對華語圈學習者的日本語能力試驗考試用書,著作全數皆由想越文化獨傢發行。

圖書目錄

第01單元  格助詞
01〜が(連體)
02〜で(主體)
03〜から(主體)
04〜から(強調)
05〜より(起點)
06〜と(內容)

第02單元  終助詞
07~だい/かい
08〜ぞ
09〜ぜ
10〜ってば
11〜ったら
12〜とも
 
第03單元  副助詞Ⅰ
13~くらいなら
14~くらいのものだ
15~てばかりいられない
16~とばかりに
17~だけまし
18〜だけに

第04單元  副助詞Ⅱ
19~ばこそ
20~こそすれ/こそあれ
21~までだ
22~までもない
23~ないまでも
24~ばそれまでだ

第05單元  副助詞Ⅲ
25~すら
26~だに
27〜しか〜まい
28~のみ
29~やら
30〜のなんの

第06單元  「~に○○て」
31~に即して
32~にあって
33~に至って
34~にもまして
35~にして

第07單元  「~を○○て」、「~を〜に」
36~をもって
37~をおいて
38~を機に
39~を餘所に
40~を皮切りに
41〜をいいことに

第08單元  「~に」
42~に関わる
43~にまつわる
44~にたえる
45~に足る
46~に止まらず
第09單元  「~は」

47~はおろか
48~はさておき
49~はいざしらず
50~はまだしも

第10單元  「~と」
51~とあって
52~とあれば
53〜と見えて
54~ときたら
55~ともなると

第11單元  「~と言う/思う」
56~といえども
57~とはいえ
58~といったらない
59〜ったって
60〜かと思うと

第12單元  「〜名詞だ」、「〜名詞に」
61~限りだ
62~始末だ
63~矢先に
64~弾みに
65〜摺りに
66〜すえに

第13單元  「〜で」、「〜に」
67~ではあるまいし
68~であれ
69~でなくてなんだろう
70~に引き換え
71〜に言わせれば

第14單元  「ところ」
72〜たところ
73~たところで
74~ところを
75~というところだ

第15單元  「もの」
76~ないものか
77~ないものでもない
78~ものを
79~ものとする
80~ものともせずに

第16單元  「もの」&「こと」
81~てからというもの
82~からいいようなものの
83〜てのことだ
84~こととて

第17單元  文末錶現「に〜。」
85~には及ばない
86~にはあたらない
87〜に越したことはない
88~にかたくない
89〜にたえない
90~にも程がある

第18單元  文末錶現「〜ない。」
91~ないではおかない
92~ないではすまない
93~なくもない
94~てやまない
95〜んじゃない
96〜ではないか

第19單元  文末錶現「は〜。/と〜。/を〜。」
97~は否めない
98〜と言っても過言ではない
99~を禁じ得ない
100~を餘儀なくされる/させる

第20單元  並立錶現Ⅰ
101~であれ~であれ
102~といい~といい
103〜につけ〜につけ
104〜にしろ〜にしろ
105〜というか〜というか
106~AもBならCもD

第21單元  並立錶現Ⅱ
107~なり~なり
108~だの~だの
109~わ~わ
110~つ~つ
111~かれ~かれ
112〜も〜も

第22單元  連語Ⅰ
113~なくしては
114~なしに(は)
115~ならでは
116~ながら
117~あっての

第23單元  連語Ⅱ
118〜として〜ない
119~とする
120~ともなく
121~と相まって

第24單元  接辭
122~めく
123~ずくめ
124〜ぐるみ
125〜がらみ
126〜びる
127〜ぶる

25單元  助動詞「べし」
128〜べし
129~べく
130~べくもない
131~べからず
132~べからざる

第26單元  「(よ)う」&「む/ん」
133~(よ)うが~まいが
134~(よ)うが
135~(よ)うにも~ない
136~んがため(に)
137~んばかりに

第27單元  文語Ⅰ
138~かたがた
139~かたわら
140~がてら
141~そばから
142~なり

第28單元  文語Ⅱ
143~や否や
144~と思いきや
145~たる
146~たりとも
147~ずとも

第29單元  文語Ⅲ
148~ごとき
149~ごとし
150~まじき
151~ゆえに
152~いかん

第30單元  文語Ⅳ
153~至り
154~極み
155~極まる/極まりない
156~然ることながら
157~最後
 
敬語特別編
敬意你我他
敬語的種類
「謙讓語Ⅰ」與「謙讓語Ⅱ(丁重語)」
「素材敬語」與「對者敬語」
敬意對象是何人?
尊敬語的形式與用例
謙讓語的形式與用例
特殊尊敬語動詞與特殊謙讓語動詞的對照錶與用例
丁重語的形式與用例
形容詞與名詞的特別丁寧體

圖書序言

圖書試讀

用戶評價

相關圖書

本站所有內容均為互聯網搜尋引擎提供的公開搜索信息,本站不存儲任何數據與內容,任何內容與數據均與本站無關,如有需要請聯繫相關搜索引擎包括但不限於百度google,bing,sogou

© 2025 ttbooks.qciss.net All Rights Reserved. 小特书站 版權所有