以台湾、日本及整个东亚的文化交流与传播为轴心,
从「文学」、「思想」、「语言」,探讨媒体所带来的文化重建现象。
打破既有的学系分类,提供跨领域的讨论空间。
现今全球化急速发展,世界各国文学、思想、言语等之共通性日益显见,此为媒体发达所致。提到「媒体」,一般的认知多为报纸、杂志、电视、广播等近现代以降所发明的产物,本书所探讨之「媒体」,欲以更广泛的观点来解释。不仅是指现代的科技产物,亦包括近现代以前文化传播之媒介、方法、手段。随着时代的演变,「媒体」的型态也有所不同。因各式各样媒体的出现,产生了新的跨国界文化。媒体的发达,造就了文化国境日渐消失,亦即文化全球化之现象。
本书以台湾、日本及整个东亚的文化交流与传播为轴心,审视传播文化的媒体之演变与文化传承方式的关系,探讨异文化如何透过媒体,相互影响,进而产生新的文化。在本书中,以「文学」、「思想」、「语言」之三种范畴,探讨媒体所带来的文化重建现象。希冀以「媒体」为主题、打破以往既有的学术框架(亦即是大学里的学系分类),提供一个跨领域的讨论空间是本书最大之目的。
グローバル化が急速に进む今日、世界の文学、思想、言语などをつないでいるのは、多様なメディアである。メディアは、新闻・雑志・テレビ・ラジオなどの近现代以降できあがった媒体として捉えられることが多いが、本书ではより広义的な意味を取っている。多様なメディアの出现と蓄积により新しいトランスナショナルな文化・知识が生成している。メディアの発展が进むことで、文化の国境は消えつつあるといえよう。
本书は、台湾・日本を含めた东アジアにおける文化交流・伝播の様态に迫り、异文化がどのようにメディアを通じて、どのように影响し合い、そしてどのような新しい文化が形成されるかを考えるものである。ここでは「文学」「思想」「言语」という三つの视点から、メディアによる文化の再形成について検讨しているが、「メディア」を取り入れることによって、既存の学问领域、すなわち大学の学科に分类されるような枠を超えて、横断的に议论する场を作るというのが、本书の目的である。